アンデシュ・デ・ラ・モッツ

Anders de la Motte

1971年〜)

スコーネ地方ビレスホルム出身、作家

 

ウィキペディアより。

 

ミステリー作家になる前、皆さん色々な経歴を持っておられるが、警察官、企業のセキュリティー担当者というのはかなり異色だ。(1)ジャーナリストというのがやはり一番多い。アンデシュ・デ・ラ・モッツは、一九七一年、スウェーデン南部のスコーネ地方で生まれ、育った。ストックホルムで警察官になるための訓練を受け、一九九六年から二〇〇一年までの五年間、同じくスコーネ地方警察官として働いている。その後、民間に転じ、宅配便会社の「UPS」やコンピューター会社の「デル」で、セキュリティー部門の責任者として働いている。

二〇一〇年に、最初の小説「ゲーム」でデビューを果たす。この作品は、コンピューターやゲームが道具立てに使われており、それまでの仕事を通じて培った、セキュリティーの経験、知識がいかんなく発揮されている。私はこれまで会社の情報部門で働いたことが長いので、「セキュリティー」とは何か少しは知っている。単なるコンピューターシステムの情報の保護、サイバーアタックからのネットワークの保護だけではなく、監視カメラなんかも入っている。現代はまさに、常に誰かが誰かを監視している時代なのである。

怠け者の若者、二日酔いのヘンリク・ペーターソン(HP)は地下鉄の中で携帯電話を拾う。そこに表示された、

「ゲームに参加する?」

というメッセージに「イエス」と答えてしまう。それは行動を伴う、一種の「リアリティー・ゲーム」だった。そして、彼の参加した「ゲーム」の課題はどんどんエスカレートしていく。HPと共に、妹の警察官で、要人の警護を努めるレベッカ・ノルメンが主人公として登場する。

二〇一〇年に「スウェーデン犯罪作家アカデミー新人賞」を受賞した「ゲーム」に続き、二〇一一年には「バズ」、二〇一二年には「バブル」が、同じ主人公を配して書かれ、三部作を構成している。テンポの速い、サスペンスに富んだ筋書きは、映像化にも最適で、映画化が進められている。極めて読み易い。グイグイ引き込まれ、スラスラ読める、そんな文章である。私は彼の作品を、記録的なスピードで読み終えた。

三部作の後、「Memorandom(メモランダム)」(二〇一四年)と「Ultimatum(最後通牒)」(二〇一五年)「Slutet sommaren(夏の終わり)」(二〇一六年)、「Höstdåd (秋の出来事)」(二〇一七年)、「Vintereld(冬の火事)」(二〇一八年)と、スタンドアロンの五作が続く。「最後通牒」で、モッツは「スウェーデン犯罪小説作家アカデミー賞」に輝いた。

 

最新作の「冬の火事」を読んだ。(2)正直、結末にはかなり無理がある。そんなことはあり得ないと思う。しかし、その非現実性を超える魅力がこの作品にはある。テンポ良く読ませて、文句なしに面白い作品であった。

四十五歳のラウラは、叔母ヘッダの遺言で、遺産相続人に指定され、三十年ぶりにスコーネ地方にある休暇村を訪れる。そこは子供の頃、ラウラが毎年休暇を過ごしていた場所であった。当時、ラウラは、ヘッダの里子である三歳上のジャックに恋をしていた。三十年ぶりにジャックに会うことを密かに期待してラウラは村を訪れる。三十年間、彼女はヘッダとも、ジャックとも、音信がなかった。果たしてジャックはどこで何をしているのか、ラウラがジャックに会うことが出来るのか、それがこの物語のひとつの大きな興味となる。

三十年前、十二月の聖ルチアの夜、休暇村のダンスホールで、ラウラ、イベン、トマス、ペーター、ジャック、ミラの六人の若者がパーティーをしていた。その建物が突然火に包まれる。ラウラは背中に大火傷を負う。焼け跡からはイベンのものと思われる焼死体が見つかった。その数カ月前から、村では放火と思われる火事が数件起こっていた。そして、三十年後、ラウラが訪れた村で、また連続放火事件が起こる。「冬の火事」というタイトル通り、これでもか、これでもかというほど、火事が起こり、その様子が子細に描かれる。火事のトラウマを持つラウラではなくても、普通の読者でも、その記述には戦慄を覚える。

三十年前のストーリーラインと、現在のストーリーラインが、一章毎に交互に描かれる。三十年前の章は過去形で書かれており、現在の章は現在形で書かれているので、過去と現在が入交り、ややこしいということはない。もちろん、そのような物語の展開の約束事として、最後は過去と現在が一緒になるのだが。

ペーターは警察官だが、彼は活躍しない。事件を解決に導くのは当事者のラウラである。 ラウラは、信用調査会社を経営している。ヘッドハントなどの際、候補者の背景を調査するのが仕事。彼女は、相手の秘密を見抜く観察眼を持っている。現在の事件のみならず過去の事件も、彼女の鋭い観察眼により解明されていく。

 

「夏の終わり」、「秋の出来事」、「冬の火事」と来ているので、次は絶対「春」を舞台にした作品になると思う。

 

作品リスト

l  Geim(ゲーム)2010年(邦題:監視ごっこ、ハヤカワ・ミステリ文庫、2014年)

l  Buzz(バズ)2011

l  Bubbl(バブル)2012

l  MemoRandom, (メモランダム)2014

l  UltiMatum (最後通牒)2015

l  Slutet sommaren (夏の終わり)2016

l  Höstdåd, (秋の出来事)2017

l  Vintereld, (冬の火事)2018

 

***

 

(1)  ウィキペディア、スウェーデン語版、Anders de la Motteの項。

(2)    Winterfeuernacht, Dromer Knaur GmbH & Co. KG, Mūnchen, 2019  

 

<戻る>