七十七人の犠牲者

 

飛行機は壊れた出口をガムテープで止めて出発した。途中で開かないでね。

 

一度会社に寄り、上司のアンディと仕事の引継ぎをする。数週間前から、互いにこの日の来るのを意識して仕事を段取りしていたので、話は早い。ヒースローで妻と別れる。彼女は来週病院で検査を受けなくてはならないので、葬儀には不参加。その代わりに息子のワタルと金沢の義母が参列することになっていた。

ヒースローからアムステルダム行きの飛行機に乗る。京都に着くのは土曜日の午後三時ごろの予定。姉からの最新メールによると、土曜日が通夜で日曜日が告別式とのこと。それには何とか間に合いそうだ。しかし、アムステルダムで妻に電話すると、日曜日が通夜で、告別式は月曜日に変わっていた。理由は分からない。

アムステルダム、スキポール空港で新たな問題が発生。関空行のボーイング七七七型機の非常口が壊れて、全員は乗れないというのだ。

「本日は三百五十人ほどのお客様がご搭乗予定ですが、そのうち七十七人のお客様には、明日の便に回っていただきます。」

とのアナウンス。事故が起こった際、非常口が一つ少ないと、満員の乗客が規定時間内に避難できないのだ。辺りがざわめく。七七七型機で七十七人とは因縁めいている。

「誰が降ろされるねんやろ。」

「俺いややで。」

そんなざわめきが聞こえる。僕も、

「自分にその順番が回ってきませんように。」

と祈る。幸いにして、三つ団体客が犠牲になり、翌日の飛行機に回ることになった。そして、その他の個人の乗客は、全員が飛行機に乗れることになった。

「ああ、よかった。」

添乗員を先頭に七十七人の客が降ろされる。その人たちの荷物を降ろした後、飛行機は一時間遅れでアムステルダムを出発した。飛行機の中では、睡眠薬の力も借りて四時間ほど眠る。僕が飛行機の中にいる間も、日本では話が進み状況が変わっているだろう。しかし、飛行機の中ではそれを知る由がない。

空港から、僕もワタルも無事着いたことを継母と姉に電話で伝える。そして、息子と話をしながら京都に向かう。彼とは随分長い間会っていないような気がするが、彼が北京に発ったのは二月の初め。たった一ヶ月半会っていないだけなのに。彼の北京での生活について色々と話を聞く。

父の亡骸は病院から直接葬儀場に運ばれていた。午後三時前、僕とワタルは生母の家に荷物を置き、激しい雨の中を、歩いて十分ほどの場所にある葬儀場に向う。父は地下の畳敷きの霊安室に敷いた布団の上に寝かされ、従兄弟のFさんと姉がその部屋にいた。

顔を覆った布を取り父と対面する。安らかな顔である。死化粧がしてあるのか顔色は良い。確かにしんみりとした気分にはなるが、覚悟していたせいか、涙は出ない。